2019/12/01 あのベタベタくっついてくる植物 あのベタベタくっつく植物のことを広島では”ひっつきもっつき”と呼んでいたのですがどうやら関西では“くっつき虫”と呼ぶそうです。この子たちに教えてもらいました…サンキュー!🍃 「登場人物」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (195) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 78. さーママ 2019/12/05 16:07 私も広島出身、神戸在住。 ひっつきもっつき懐かしい!! 関西では言わないんだとこの記事見て知りました、、、 ひっつきもっつきの方が可愛いですよね! 0 boobooboopiyo がしました 79. メロン 2019/12/05 21:37 いつも楽しく拝見しております! 私ずっと広島県民ですが、今この話を見て初めてひっつきもっつき呼びが方言(?)と知りました!! 幼稚園の頃からひっつきもっつきです♪ 佐賀出身の旦那はひっつき虫呼びだそうで、ひっつきもっつき初耳でした… 0 boobooboopiyo がしました 80. 双子ママ♡ 2019/12/06 11:40 東京ですが、私もひっつき虫… あいつ、種ver.になると更に厄介ですよね(T ^ T) 0 boobooboopiyo がしました 81. シマリス 2019/12/06 12:25 私の地元ではだっこんびですw 0 boobooboopiyo がしました 142. えさし 2019/12/07 21:24 >>81 私もだっこんびでした!北海道南部です。 0 boobooboopiyo がしました 82. debuneko 2019/12/06 12:27 ひっつきボンボンでした! 0 boobooboopiyo がしました 83. 鯖の味噌煮食べたい 2019/12/06 12:27 静岡県中部です! 「くっつき虫」って呼んでました! 0 boobooboopiyo がしました 84. ぴっぴ 2019/12/06 12:28 大分では ばか って言います笑 ばか がいっぱいついたー!って 騒ぎます(^^) 0 boobooboopiyo がしました 85. なっちゅん 2019/12/06 12:28 うちは東京でしたが、「おなもみ」って名前でした🎵 0 boobooboopiyo がしました 86. chocotan 2019/12/06 12:29 青森出身ですが、子供の頃はバガっこ(バカが訛ってバガ)と言ってました。 0 boobooboopiyo がしました 87. めーまま 2019/12/06 12:30 はじめまして。 オナモミのことかな〜 0 boobooboopiyo がしました 88. めーまま 2019/12/06 12:31 ちなみにうちはさいたまで、子供もオナモミと言ってます^_^ 0 boobooboopiyo がしました 89. まーちゃん 2019/12/06 12:34 三重県ですが、くっつきむしもひっつきむしも両方言う人がいる気がします。 自分自身はくっつきむしって言います。 オナモミじゃない、もっと細長い1㎝ぐらいの針みたいなのもくっついてくる植物なんですけど、それのこともくっつきむしと呼んでました。 地域によって呼び方が違うって面白いですね! 0 boobooboopiyo がしました 90. ぷっちん 2019/12/06 12:37 おすすめブログから初めてきました! これはどうしてもコメントしなきゃと(笑) 福島県ですが、浜出身の私は「どろぼう」、県中出身の主人は「ばか」(かは、鼻濁音のか)です。この時期、主人の実家に行くと必ずこの話題が出ます(笑) 0 boobooboopiyo がしました 130. ひろにゃん 2019/12/07 07:17 >>90 県内でも違うんですね~! 県中なのでアタシも「バカ」でしたw こうなると会津地方の呼び方も気になりますね( *^艸^) 0 boobooboopiyo がしました 91. カステリャーノ 2019/12/06 12:40 長崎では総称してバカと呼んでました。バカみたいに元気いっぱい外で遊んだ証拠みたいな意味です。 0 boobooboopiyo がしました 92. halの嫁 2019/12/06 12:43 オナモミって言ってました❗ 0 boobooboopiyo がしました 93. チロリン 2019/12/06 12:43 私も子供の頃は広島県にいましたが、ひっつきもっつきです‼️ 関東にいますが、娘もきっとひっつきもっつきだと信じてます笑笑 0 boobooboopiyo がしました 94. りんご 2019/12/06 13:08 何ら不思議に思うことなく「ひっつきもっつき」って読み進めていたら、同じ広島だったからですね❗️(笑) 0 boobooboopiyo がしました 95. ゆうたん 2019/12/06 13:10 福島県の一部では、「がんこち」と言っていました。 0 boobooboopiyo がしました 96. グラン 2019/12/06 13:12 初めまして(^^) 岡山と広島の県境に住んでる岡山県人です。うちの方も『ひっつきもっつき』ですよ。 0 boobooboopiyo がしました 97. グラン 2019/12/06 13:14 初めまして。 岡山県と広島県の県境に住んでいる岡山県人です。 うちの方も『ひっつきもっつき』って言いますよ。 0 boobooboopiyo がしました 98. ネモフィラ 2019/12/06 13:22 福島県の会津出身です。バカ、って言ってました!他の呼び名?があるとは知らなかったです。 0 boobooboopiyo がしました 99. もずく 2019/12/06 14:22 愛媛県民です。よそのおうちはわかりませんが、うちではどろぼう草って言ってました! 0 boobooboopiyo がしました 101. ちゃんむら 2019/12/06 14:37 福島県民です! うちのほうはバカって呼んでました〜 0 boobooboopiyo がしました 102. ちな 2019/12/06 14:39 熊本生まれの広島住ですがひっつき虫呼び派です~ 色んな呼び方があるのをコメント欄で読ませてもらって面白かったです(゜∇^d)!! 0 boobooboopiyo がしました 103. けんくんの父 2019/12/06 15:04 私は横浜育ちですが、ひっつき虫でした。 0 boobooboopiyo がしました 105. りか 2019/12/06 15:10 東北地方では バカ と言います。 あー、バカ付いてる〜って。 0 boobooboopiyo がしました 106. 鶏もも肉 2019/12/06 15:18 えっ…オナモミ以外の呼び方聞いたことなかったかも。(千葉県) 地域によって色んな呼び方あるんですね…。何か面白い♪ 0 boobooboopiyo がしました 108. あゆみ 2019/12/06 16:01 三重寄りの愛知です。 ひっつき虫、って私は言ってます。 0 boobooboopiyo がしました 110. たあこ 2019/12/06 16:27 大人になってはじめて知ったんですよ、ひっつき虫の存在を、、。 最初は む、むしぃ?これ虫なの??って心臓バクバクでした。 0 boobooboopiyo がしました 111. とら 2019/12/06 17:04 広島の島出身ですがひっつきもっつきでした!笑笑 ちなみにすいばりも方言なんですよね〜。 伝わらない時ってショックですよね(^^;; 他にも子どもに向かって座ってと言う時はおっちんと言いますが主人は同じ広島なのにあっとんと言います。 同じ広島でも地域で方言の差がありますね〜 0 boobooboopiyo がしました 112. ゆきんこ 2019/12/06 17:18 秋田では「のさばりこ」(甘えん坊という意味)と言います😀 0 boobooboopiyo がしました 173. あおママ 2019/12/16 20:31 >>112 わたしも秋田の県南ですが、のさばりこって呼んでいました! 0 boobooboopiyo がしました 113. あ 2019/12/06 17:57 くっついてくる系の草沢山ありますね。 オナモミなら取りやすいけど、小さい種みたいなやつは取りにくいし、黒っぽい棒状のひっつき虫も取りづらい!! 0 boobooboopiyo がしました 114. りおかーん 2019/12/06 18:02 いつも楽しく読ませてもらってます! 私も広島県(東部)ですが、ひっつきもっつきです、、!方言だったなんて、、!w 0 boobooboopiyo がしました 115. まめこ 2019/12/06 18:11 子供達が小学生の頃まで奈良市に住んでいましたが "ひっつき虫"と呼んでいました 私は横浜市出身ですが矢張り"ひっつき虫"だったと 思います 0 boobooboopiyo がしました 116. 千葉 2019/12/06 18:26 ばくだん って呼ぶ人いませんか? 0 boobooboopiyo がしました 161. ねこまんま 2019/12/08 11:13 >>116 オナモミのみ、ひっつき爆弾と呼ばれていました。 ひっつき爆弾ー!とりゃー!と言って投げて相手にくっつける遊びをしていました。 でもこれ、方言じゃなく、ウチの小学校だけの呼び名かも? 30年以上前(!)の、群馬南東部の話です。 0 boobooboopiyo がしました 117. あわわ 2019/12/06 18:50 北海道(道央)ですが、 くっつきぼんぼんです。 0 boobooboopiyo がしました 118. やん 2019/12/06 19:53 宮城は ばか。ですねぇ(( ༎ຶ‿༎ຶ )) 0 boobooboopiyo がしました 119. ななし 2019/12/06 20:15 岡山もひっつきもっつきって言うけど皆言わないの…?笑 0 boobooboopiyo がしました 120. ななし 2019/12/06 20:16 岡山だけどひっつきもっつきって言うけど 皆言わないの…笑 0 boobooboopiyo がしました 121. うめ 2019/12/06 20:26 はじめまして! 福山出身20代ですが へいとう、と呼んでいます😳 もしかしたらお年寄りの呼び方かも💦 祖母が言っていたので。 0 boobooboopiyo がしました 123. an 2019/12/06 22:09 佐賀もひっつき虫っていいますよ✋( ◜௰◝ ) 0 boobooboopiyo がしました 124. 転勤族 2019/12/06 22:14 広島出身からーの、関西からーの、静岡で、どこの言い方か記憶にないけど私は「ひっつき虫」と言ってました。広島に住んでたのが小2までで、はたしていつの記憶なのか… 0 boobooboopiyo がしました 125. からあげ 2019/12/06 22:55 おとび ですねぇ… 0 boobooboopiyo がしました 126. みさどん 2019/12/07 03:26 生まれてこのかた広島から出た事がないのでひっつきもっつきとしか思ってませんでした。笑 まさか方言だったとは。。 0 boobooboopiyo がしました 127. 姫路にいる広島人 2019/12/07 03:26 ちょうど私も先日姫路の方たちの前でうわーひっつきもっつきついたって言ったら全く同じかえしをされました!笑 すごーーーーくきになってインスタのアンケート機能で聞いてみたらきれいに広島の友達はひっつきもっつき、姫路の友達はひっつき虫でした笑 あまりにもタイムリーな話題だったので思わずコメントしてしまいました!笑笑 いつも楽しく読まして頂いてます! 0 boobooboopiyo がしました 128. 姫路にいる広島人 2019/12/07 03:27 ちょうど私も先日姫路の方たちの前でうわーひっつきもっつきついたって言ったら全く同じかえしをされました!笑 すごーーーーくきになってインスタのアンケート機能で聞いてみたらきれいに広島の友達はひっつきもっつき、姫路の友達はひっつき虫でした笑 あまりにもタイムリーな話題だったので思わずコメントしてしまいました!笑笑 いつも楽しく読まして頂いてます! 0 boobooboopiyo がしました 131. さえ 2019/12/07 10:46 小学生達の反応が良くて最高ですね。 ちなみに私は呼んだことないです。服とかにくっつく植物って言ってました。今度からひっつきもっつきって呼びますね。 0 boobooboopiyo がしました 132. もっちー 2019/12/07 12:22 私の地元では[バカ]と言います ちなみに群馬です 0 boobooboopiyo がしました 133. るぅ 2019/12/07 19:05 高知です 1番多いのが「くっつき」 たまに「どろぼう」 私実家「むしゃしゃ」 県内なにの、なにそれ?どこの言葉? て聞かれるけど先祖代々高知県民という謎 0 boobooboopiyo がしました 134. 新潟県民 2019/12/07 20:10 バカ か バカの実 と呼んでました! 0 boobooboopiyo がしました 135. 7 2019/12/07 20:43 わたしも広島です!! ひっつき虫って呼んでました😂 (26歳です) 0 boobooboopiyo がしました 136. 虎ママ 2019/12/07 20:43 私も広島と岡山の県境に住んでて、今は関西に住んでるんですが、ひっつきもっつきですよね???w 0 boobooboopiyo がしました 137. たーち 2019/12/07 20:46 山口在住であたしはくっつきもんもんだと今の今まで思ってました笑 いろんな呼び方があるんですねぇ🥺 0 boobooboopiyo がしました 138. ちゃんし 2019/12/07 20:51 沖縄ではひっつき虫です😂 0 boobooboopiyo がしました 140. まめまめま 2019/12/07 21:19 秋田です。 「のさばりこ」ってよんでました! 0 boobooboopiyo がしました 141. ミセスキャリー 2019/12/07 21:23 えっひっつきもっつきじゃないの?! ってわたしもなりました。 私も広島出身で神戸に住んでるんですが、 空気つぎが通用しなくて恥ずかしい思いしました😂 0 boobooboopiyo がしました 144. ちゃん岡 2019/12/07 22:09 子供の頃から「イトリベ」と呼んでましたが、我が家だけなのかも〜!!!!実家の母オリジナルなのかもしれません。 0 boobooboopiyo がしました 146. みずえ 2019/12/07 22:55 新潟です! うちらの方では「バカ」って言ってます。 0 boobooboopiyo がしました 147. こりす 2019/12/07 22:59 地元が岐阜なんですが、くっつき虫って呼んでいました。 でも高校の友達の一人はなぜか、くっつきボンボンって言ってて(笑)ボンボンって、ウィスキーボンボンくらいにしか使わないって話してた記憶がよみがえりました。 0 boobooboopiyo がしました 148. 愛媛ですが 2019/12/07 23:02 ひっつき虫と言ってました(^^) 0 boobooboopiyo がしました 149. えみりん 2019/12/07 23:04 北東北出身でしたが ばかっこ と呼んでいました😂 0 boobooboopiyo がしました 153. ま 2019/12/08 01:19 新潟ですが、バカって言ってましたー! 0 boobooboopiyo がしました 154. まる 2019/12/08 01:24 5コマ目の水木しげる風の顔が好き 0 boobooboopiyo がしました 155. ちっち 2019/12/08 02:55 とっつきばっこって言ってました…(千葉のド田舎の者) 0 boobooboopiyo がしました 157. 仙台出身 2019/12/08 07:53 宮城県ですが「バカ」って言ってました。 同じ県でも呼び方違うんですねー。 「ひっつきもっつき」って初めて聞いたけど可愛い☺️♡ 0 boobooboopiyo がしました 158. とくめい(笑) 2019/12/08 11:06 私は「くっつきぼんぼん」と言ってますが、母は「がんじゃらもっこ」と言ってます(笑) 0 boobooboopiyo がしました 160. とくめい(補足) 2019/12/08 11:11 >>158 補足です(笑) ちなみに北海道で、私は道央育ち、母は道南育ちです(笑) 0 boobooboopiyo がしました 165. かなぶー 2019/12/08 20:54 >>158 千葉ですが、子どもにはそう教えたいと思いました笑 0 boobooboopiyo がしました 163. しげる 2019/12/08 20:05 山梨県出身ですが、「バカ」と呼んでいました! 0 boobooboopiyo がしました 164. かなぶー! 2019/12/08 20:53 私は千葉ですが、ひっつき虫です! 0 boobooboopiyo がしました 166. あ 2019/12/09 00:17 くっつきばっこんって言ってました笑 0 boobooboopiyo がしました 167. 田舎者 2019/12/11 14:10 わたしが住んでいるところは『のさばりこ』って言います(笑) 0 boobooboopiyo がしました 168. ぴっぴ 2019/12/13 02:18 私も広島なのでひっつきもっつきでした😳 全国共通じゃなかったんだ!!😳 0 boobooboopiyo がしました 169. こけし 2019/12/13 17:46 ひっつき虫派が居てうれしいよ…(千葉出身) 0 boobooboopiyo がしました 170. ねこずき 2019/12/13 17:47 岡山です。ひっつき虫ってよんでます。 0 boobooboopiyo がしました 171. みみ 2019/12/14 10:58 愛媛です どろぼう草ってよんでます 0 boobooboopiyo がしました 172. アラサーの生まれてからずっと広島人 2019/12/14 12:54 ひっつき虫っていいますね。他の広島の人と言い方違う!?(笑) まあ、なんか伝われば良いさ 0 boobooboopiyo がしました 174. 三毛 2019/12/16 21:06 うち神奈川ですが、ひっつき虫です笑 0 boobooboopiyo がしました 175. レベッカ 2019/12/17 20:10 わたしも広島です!ひっつきもっつきって言います😊 よそで通じないのを知った時びっくりしたの思い出します…でも凄いしっくりくる名前ですよね!!! 0 boobooboopiyo がしました 176. 名無し 2019/12/18 12:05 私のとこは「がぎもっこり」でした! 北海道の日本海沿いです😂 0 boobooboopiyo がしました 178. との 2019/12/19 08:28 広島在住です! ひっつきもっつきしか聞いたことなかったので、いろんな呼び名があるのが衝撃でした( ºДº) 同じ日本なのに不思議~! 0 boobooboopiyo がしました 179. のの 2019/12/19 15:33 昨日、うちの子がひっつきもっつきの歌を急に歌い出してびっくりしました! この話題を出した事もないのに。幼児園の先生から習ったって言ってました。 愛知で、私はひっつき虫って言ってました。 0 boobooboopiyo がしました 180. キング・コンブ 2019/12/20 15:14 ひっつきもっつきでした! 私も広島です!!! 0 boobooboopiyo がしました 181. 桃んが 2019/12/22 21:09 バカって言ってました!親はオナモミって言ってました 0 boobooboopiyo がしました 182. プニ 2019/12/25 23:32 栃木ですが、貧乏草やドロボウ草って呼んでました。子供の頃はよく貧乏草って呼んでて、貧乏草が付くと貧乏が更に貧乏になっちゃうと信じて、付くのがめちゃくちゃ怖かったです(笑) 0 boobooboopiyo がしました 183. きま 2019/12/31 12:49 神奈川県西部です。ドロボーと呼んでました! 0 boobooboopiyo がしました 184. ひなままま 2020/01/07 02:24 青森ではバカって呼んでました! 0 boobooboopiyo がしました 185. きみ 2020/02/05 11:18 待ってください wow〜帰ったら取ろう って、さあ輪になって踊ろうのメロディーですか?笑 0 boobooboopiyo がしました 186. やっこひっこ 2020/02/18 03:34 福島ではドロボウっていいますよ(^ー^) 0 boobooboopiyo がしました 187. どさんこ 2020/02/18 22:42 北海道では「バカ」と言いますよ😆 0 boobooboopiyo がしました 188. ゆき 2020/02/19 12:25 広島に住んでますが 確かにひっつきもっつきといいます! あの植物の事だったんですね笑 0 boobooboopiyo がしました 189. り 2020/03/19 08:18 私の小学校では、チクチクボンボーとよんでいました。 栃木県です。 大人になってもつい言ってしますので、恥ずかしい! 0 boobooboopiyo がしました 191. 2020/05/10 06:07 ワタシは現在進行形でくっつき虫だなぁ@神戸 0 boobooboopiyo がしました 192. おにやま 2020/10/25 21:13 おなもみでしょ!!そしておなもみは絶滅危惧種だから、今は外来種の「おおおなもみ」でしょ!!! 0 boobooboopiyo がしました 193. ぽむ 2020/11/01 00:43 ひっつきもっつきを方言だと思っていなかった広島出身の私は、漫画だけでは“恥ずかしい”の意味が分かりませんでした(゚д゚)! 0 boobooboopiyo がしました 194. kira 2021/03/17 23:00 愛知は、くっつき虫ですね。アレめっちゃつけて帰って親に怒られてた。今親になって…そりゃー怒るわ。面倒いもん(笑) 0 boobooboopiyo がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (195)
ひっつきもっつき懐かしい!!
関西では言わないんだとこの記事見て知りました、、、
ひっつきもっつきの方が可愛いですよね!
boobooboopiyo
が
しました
私ずっと広島県民ですが、今この話を見て初めてひっつきもっつき呼びが方言(?)と知りました!!
幼稚園の頃からひっつきもっつきです♪
佐賀出身の旦那はひっつき虫呼びだそうで、ひっつきもっつき初耳でした…
boobooboopiyo
が
しました
あいつ、種ver.になると更に厄介ですよね(T ^ T)
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
「くっつき虫」って呼んでました!
boobooboopiyo
が
しました
ばか がいっぱいついたー!って 騒ぎます(^^)
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
オナモミのことかな〜
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
自分自身はくっつきむしって言います。
オナモミじゃない、もっと細長い1㎝ぐらいの針みたいなのもくっついてくる植物なんですけど、それのこともくっつきむしと呼んでました。
地域によって呼び方が違うって面白いですね!
boobooboopiyo
が
しました
これはどうしてもコメントしなきゃと(笑)
福島県ですが、浜出身の私は「どろぼう」、県中出身の主人は「ばか」(かは、鼻濁音のか)です。この時期、主人の実家に行くと必ずこの話題が出ます(笑)
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
関東にいますが、娘もきっとひっつきもっつきだと信じてます笑笑
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
岡山と広島の県境に住んでる岡山県人です。うちの方も『ひっつきもっつき』ですよ。
boobooboopiyo
が
しました
岡山県と広島県の県境に住んでいる岡山県人です。
うちの方も『ひっつきもっつき』って言いますよ。
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
うちのほうはバカって呼んでました〜
boobooboopiyo
が
しました
色んな呼び方があるのをコメント欄で読ませてもらって面白かったです(゜∇^d)!!
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
あー、バカ付いてる〜って。
boobooboopiyo
が
しました
地域によって色んな呼び方あるんですね…。何か面白い♪
boobooboopiyo
が
しました
ひっつき虫、って私は言ってます。
boobooboopiyo
が
しました
最初は む、むしぃ?これ虫なの??って心臓バクバクでした。
boobooboopiyo
が
しました
ちなみにすいばりも方言なんですよね〜。
伝わらない時ってショックですよね(^^;;
他にも子どもに向かって座ってと言う時はおっちんと言いますが主人は同じ広島なのにあっとんと言います。
同じ広島でも地域で方言の差がありますね〜
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
オナモミなら取りやすいけど、小さい種みたいなやつは取りにくいし、黒っぽい棒状のひっつき虫も取りづらい!!
boobooboopiyo
が
しました
私も広島県(東部)ですが、ひっつきもっつきです、、!方言だったなんて、、!w
boobooboopiyo
が
しました
"ひっつき虫"と呼んでいました
私は横浜市出身ですが矢張り"ひっつき虫"だったと
思います
boobooboopiyo
が
しました
って呼ぶ人いませんか?
boobooboopiyo
が
しました
くっつきぼんぼんです。
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
皆言わないの…笑
boobooboopiyo
が
しました
福山出身20代ですが
へいとう、と呼んでいます😳
もしかしたらお年寄りの呼び方かも💦
祖母が言っていたので。
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
すごーーーーくきになってインスタのアンケート機能で聞いてみたらきれいに広島の友達はひっつきもっつき、姫路の友達はひっつき虫でした笑
あまりにもタイムリーな話題だったので思わずコメントしてしまいました!笑笑
いつも楽しく読まして頂いてます!
boobooboopiyo
が
しました
すごーーーーくきになってインスタのアンケート機能で聞いてみたらきれいに広島の友達はひっつきもっつき、姫路の友達はひっつき虫でした笑
あまりにもタイムリーな話題だったので思わずコメントしてしまいました!笑笑
いつも楽しく読まして頂いてます!
boobooboopiyo
が
しました
ちなみに私は呼んだことないです。服とかにくっつく植物って言ってました。今度からひっつきもっつきって呼びますね。
boobooboopiyo
が
しました
ちなみに群馬です
boobooboopiyo
が
しました
1番多いのが「くっつき」
たまに「どろぼう」
私実家「むしゃしゃ」
県内なにの、なにそれ?どこの言葉?
て聞かれるけど先祖代々高知県民という謎
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
ひっつき虫って呼んでました😂
(26歳です)
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
いろんな呼び方があるんですねぇ🥺
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
ってわたしもなりました。
私も広島出身で神戸に住んでるんですが、
空気つぎが通用しなくて恥ずかしい思いしました😂
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
うちらの方では「バカ」って言ってます。
boobooboopiyo
が
しました
でも高校の友達の一人はなぜか、くっつきボンボンって言ってて(笑)ボンボンって、ウィスキーボンボンくらいにしか使わないって話してた記憶がよみがえりました。
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
ばかっこ と呼んでいました😂
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
同じ県でも呼び方違うんですねー。
「ひっつきもっつき」って初めて聞いたけど可愛い☺️♡
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
全国共通じゃなかったんだ!!😳
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
どろぼう草ってよんでます
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
よそで通じないのを知った時びっくりしたの思い出します…でも凄いしっくりくる名前ですよね!!!
boobooboopiyo
が
しました
北海道の日本海沿いです😂
boobooboopiyo
が
しました
ひっつきもっつきしか聞いたことなかったので、いろんな呼び名があるのが衝撃でした( ºДº)
同じ日本なのに不思議~!
boobooboopiyo
が
しました
この話題を出した事もないのに。幼児園の先生から習ったって言ってました。
愛知で、私はひっつき虫って言ってました。
boobooboopiyo
が
しました
私も広島です!!!
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
wow〜帰ったら取ろう
って、さあ輪になって踊ろうのメロディーですか?笑
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
確かにひっつきもっつきといいます!
あの植物の事だったんですね笑
boobooboopiyo
が
しました
栃木県です。
大人になってもつい言ってしますので、恥ずかしい!
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました