こんにちは!みなさんサイバー防災って
聞くと、どんなイメージがありますか?
SNSアカウントはインターネット上の自分自身
しっかり守っていかなければ危険
でももしかしたら
☝️こんな風に思ってる方も、いると思うけれど
(正直言いますと以前私もそう思っていて、管理がかなり甘かったです)
SNSアカウントは個人情報がギュギュッと詰まっているので
しっかり守っていかなければ危険
そんな大事なアカウントを
守っていくために必要な知識が
こちらの↓サイバー防災のHPで勉強することができます。
↑今回こちらのサイバー防災のサイトで学んだことを一部
レポート漫画として書かせていただきました😀
※実際に起きた事じゃなく注意喚起の漫画です⚠️




みなさんは 知り合いから不自然な LINEが来たことはありませんか?
わたしも友人のアカウントから不自然な LINEが届いたことがあります。
明らかに口調も違っていたので、当時は怖くてスルーしましたが
今思えばなりすましアカウントだったのかも…😨
(当時気付けていたら電話して「乗っ取られてますよ!」と伝えられたのに…申し訳ない)
個人情報を聞かれたり、怪しいURLが送られてきたときには
もしかしたら、なりすましかも?と疑って踏みとどまってほしいです。
LINEやSNSで
個人情報を聞かれた際にはまず疑うようにしましょう。
私も改めて、ギラギラ疑っていこうと思います。
今回私は LINEにおけるサイバー防災についてのレポをしましたが
IT・通信企業9社が参画するサイバー防災のサイトをご覧いただけば
インターネットの安心安全な使い方がとてもわかりやすいので、ぜひ見てください。
・参画企業
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社メルカリ
グリー株式会社
合同会社DMM.com
ヤフー株式会社
LINE株式会社
株式会社NTTドコモ
KDDI株式会社
ソフトバンク株式会社
コメント
コメント一覧 (12)
合言葉、大事。
boobooboopiyo
が
しました
りーちゃんの顔がリディアさんに見えてしまったった。
そうです、そんな私もドラゴンボーンです笑
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
私はまだ怪しい文面が送られてきた経験はありませんが、これから注意していこうと思います。ぶぶさん漫画で親しみがあり、勉強意欲が湧きました。ありがとうございました。
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
怖い怖い、気をつけます!!
マンガの中のLINEアイコンがリディアさん似で気になりました😝
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました
乗っ取りとかどういう仕組みかと思ってましたが自分の注意で防げるんですね。
しかし、りーちゃんと鎧塚先輩が気になりすぎる…😂
boobooboopiyo
が
しました
私もクイズに挑戦して現場猫のスタンプ貰えましたー可愛い!!
boobooboopiyo
が
しました
私の友人も乗っ取られてグループLINEを悪用されかけたことがあったので気をつけたいと思います!
boobooboopiyo
が
しました
そしてブブさん絵上手いなやっぱり😭笑
boobooboopiyo
が
しました
boobooboopiyo
が
しました